『コザクラインコ』タグの付いた投稿
ここに来てオカメのヒナが
オカメの親鳥はヒナが孵ってから暫くしますと(親鳥によってその時機タイミングはマチマチ)餌やりの時以外は巣箱に入らなくなることから、この時季のオカメのヒナは非常に…続きを読む
コザクラボタンはほぼ一人餌になりました。
コザクラ・ボタンの多数羽飼育は手乗り性の観点から良くありません。挿餌開始間もない頃から単数羽飼育が望ましいのです。 このように一挙に多数同時飼育ですと、もうすっ…続きを読む
挿餌のピークは過ぎたようです。
オカメインコの一番子の4羽と2番子の3羽は飼育箱に水と餌を入れまして、そろそろ一人餌への移行期間に入りました。 …続きを読む
1週間でこんなにも成長しました。
コザクラ・ボタンです。 …続きを読む
手乗りヒナ飼育が大変な状況です。
1枚目と2枚目が先週UPした子たちで3枚目が今週新たに加わった子たちです。 数が多かったので大きいサイズの飼育箱にしました。コザクラとボタンが居ます。 …続きを読む
お待たせしました。コザクラいっぱいです。
今週になってコザクラが沢山出て参りました。 ヒナヒナの写真は2枚ありますが同じものではありません。17羽の箱と24羽の箱に合計41羽居ます。 この中にボタンが数…続きを読む
久し振りに雨が降らなかった。
雨の日が長~く続きましたが、今日は久し振りに雨が降りませんでした。 2週間餌替え作業(外で実施)が出来ませんでしたから、その間の餌をその辺に置いていましたら、カ…続きを読む
最近は雨ばかりで困ってしまいます。
連日のようにテレビを賑わす大雨ですが、各地で大きな被害が出ているようです。被災された方々にはお見舞い申し上げます。当店の周辺でも結構な量の雨が降っていますが、幸…続きを読む
オカメインコのノーマルがいっぱい
当店では大変珍しいオカメインコのノーマルです。1羽シナモンが居ます。 &nb…続きを読む