店舗を開店しました
店舗を開店しましたが、小鳥はまだ半分位しか収容していません。
繁殖小屋の小鳥達の世話や家の周辺の事があって、中々進まないのが実情なのです。
それでもパラパラととお客さんがお見えになりますので仕方なく(いや、有り難く思って)対応しますが、その間の時間が勿体なくて何とかしなくては・・・と思っていましたところに関東のお友達から、週末のみ開店してその他はブリーダー業に専念した方が良いよ・・・・とのアドバイスを受けました。確かにそう思います。
店舗を開店するとなりますと、日々の掃除が必須となります。
これまでの習慣からこのような清掃に慣れていないので大変です。
ルリコシボタンインコの色変わりでセイブルバイオレットです。
輸入鳥から生まれた我が家産の子で他に2羽おります。
PRの為に数日前鳥ネットオークションに出品しましたが、あくまでPRの為ですので、まだまだ手離す気持ちはありません。
店舗開店に間に合わせる為に、その2週間位前から誘拐して育てていますセキセイインコとコザクラインコのヒナです。
既に数羽はお客様の所へ行きました。
碁石チャボのヒヨコです。2日前に3羽だけ孵化しましたが、今朝1羽が電球の周囲に張り巡らせている金網から脱出出来なくて死んでいました。
右は次の孵卵器に入れた卵です。碁石チャボ12個、ヒメウズラ25個位あります。
手乗り文鳥のヒナたちです。左がクリームやクリームイノ中心で、もう飛べるようになって餌やりの時は大変です。
真ん中が昨日から加わったパステルシルバー、右が一昨日に加わったセキセイインコです。
店舗です。外壁塗装は断熱塗料の白です。看板も設置しました。
店舗内は依然として半分位の小鳥しか移動出来ていません。
防犯カメラは店の外に2個、店内に2個設置しております。
結局防犯カメラ一式(カメラ4個とレコーダー)を購入する羽目になりましたが、最近の物はデジタルで機能が豊富、しかも価格が安い!(10年前はアナログで20万円もしたのに今回は6万円弱でした。)