日本一高い駐車料金???(15分で1000円)の佐賀空港有料駐車場
用事でたまに佐賀空港へ行きますが、いつも5~10分位の所要時間なので15分まで無料の有料駐車場に車を停めます。ところが便に少しの遅れが出て駐車料金の精算をしたところ15分29秒となり1000円もの駐車料金が発生してしまいました。この有料駐車場については2024年12月の有料駐車場開設後に私は空港駐車場を管理管轄する県庁の関係部署に不具合と異議を何度か申し立てていましたが、そんな私の提案なんて役所の担当者は聞く耳持たずでした。
東京でも15分で1000円も取る駐車場はどうですかねー?ありますかー???
こんなど田舎(右を向いても左を見ても後ろを見ても1軒の民家すら無い広大な田園地帯で最近は西側にオスプレイの駐屯基地の工事が始まっています)の地域にして15分の駐車で1000円なのですよ。ぶったまげです。
その15分とは駐車場の入口ゲートが上がった時点からカウントされ、帰りの出口ゲートで受付した時間までです。駐車場に車を停めてから空港ビル内に入って見送りのお話をしていたら、あっと言う間に12分は経過します。それから慌てて駐車場に戻り車に乗ってゲートに到達したら15分を超えるのは必至です。何故15分なのですか?!と問い詰めましたがダメでした。普通は30分位、せめて20分位にする余裕を持たせて欲しかった・・・との提案も無駄でした。その他、大多数の無料駐車場全てを基本有料にして1時間以内に限り無料にすれば良いのでは?との提案もしましたが、佐賀空港は無料駐車場が売りになっているので基本有料駐車場にする事は出来ないような旨の説明でした。
その癖に15分1000円も取るよう有料駐車場を作るのですよ。しかも入口ゲートでは駐車券の発行がありませんので自分の入庫が何時何分にカウントされているかを知らせないのです。それでいて15分を境に無料と1000円の大差を付けるのです。役所・公的機関のやる仕事とは考えられません。まるでぼったくり商法です。
さて今週の手乗りヒナの紹介です。2/23.24.25と3日間の営業です。