この時季にオカメインコのヒナが・・・・
秋に失敗した親も居れば何羽かのヒナを育てた親も居ますが、この時季に4カ所のケージでヒナが誕生して育っていました。これからまた挿餌して育てるのも大変ですので、このまま親鳥に育てて貰うつもりですが手乗りヒナでご希望の方は至急連絡願います。WFパイド系とNFパイド系とエメラルド・DSSF系と少し遅れてレセッシヴシルバーが居ます。パイド系は今日か明日が誘拐のリミットのようです。
当店は12台の防犯カメラを設置していますが数年前から1台が映らなくなり、その内にまた1台が、そしてまた1台が映らなくなってしまい、直近では合計6台ものカメラが映らなくなってしまっていました。何が原因なのだろう?カメラを入れ替えたりケーブルを点検したりしましたが原因が分かりませんでした。 カメラ4台セットで9万円位の外国製品はダメなんだろうか? 色々考えた結果に辿り着いたのがやはり国産の高級カメラです。
新規購入の国産防犯カメラを設置した後に既存カメラのケーブルを回収して点検しましたら写真の如くネズミがかじった跡があり何本かが断線していました。家の壁をぶち抜いたのは良かったのですが、壁間の養生が未実施だったのです)故障の原因は他にもあり、何本かのケーブルは外観自体は異常が無くても通電しなくなっていたのです(作りが粗悪かも?)日本製の高いケーブルと外国産の安いケーブルの外観の違いも歴然で、太く頑丈な造りの日本製に比べて細くて貧弱な造りの外国製だと言う事が分かりました。やはり何年も使う物は少々値が高くても良い物を使わなくてはいけない事を改めて思い知らされました。