手乗りオカメインコの紹介です。 今秋のオカメインコの巣引きは大不調ではありましたが、何とか18羽のヒナを手乗りヒナとして育てていますので写真で紹介します。 WFレセッシヴシルバーとWFDSSFシナモンの2羽は挿餌が必要でしたが決まりました。 Tweet 関連記事 益々増えました。 増えて来ましたよー 今秋の手乗りヒナはオカメが先行しているようです 一気に増えてしまいました。 またコザクラ・ボタン・オカメの手乗りヒナが少しお目見えです。 2 件のコメント ふじよし より: 2015年11月19日 11:16 PM こんばんは、8000円也!のふじよしです(笑) 私はオカメとコザクラは優先順位あまり高くなかったのですが、こうして見るとオカメ、可愛いですね! 18羽もいると壮観です。見たら欲しくなりそうです。 ところで、マメルリハのペアっていませんか?できればブルー系がいいです。繁殖に挑戦したいので 手乗りでなくてもいいのですが? shinomachi より: 2015年11月20日 4:20 PM ふじよし様 マメルリハのブルー同士の若ペアが2ペアいますが来春用の種鳥で取ってある鳥です。ご予算を伺っても良いですか? このコメントに書き込みしますとWEB上で公開されますので、そのような問い合わせはメールが良いと思います。 « コザクラインコの手乗りヒナが大量死・・・ オカメ以外の手乗りヒナの紹介 »
2 件のコメント
こんばんは、8000円也!のふじよしです(笑)
私はオカメとコザクラは優先順位あまり高くなかったのですが、こうして見るとオカメ、可愛いですね!
18羽もいると壮観です。見たら欲しくなりそうです。
ところで、マメルリハのペアっていませんか?できればブルー系がいいです。繁殖に挑戦したいので
手乗りでなくてもいいのですが?
ふじよし様 マメルリハのブルー同士の若ペアが2ペアいますが来春用の種鳥で取ってある鳥です。ご予算を伺っても良いですか?
このコメントに書き込みしますとWEB上で公開されますので、そのような問い合わせはメールが良いと思います。