そろそろ秋の巣引きの準備をしなくては
他ショップさんや個人ブリーダーさんのブログを覗いていますと、もうコザクラやボタンその他の手乗りヒナがボチボチと出て来ています。
こんな時季に良くヒナが取れるなー・・・。と、言う事は7~8月の猛暑の時から巣箱を入れているものと考えられます。
当店の繁殖小屋は毎年一斉に清掃(清掃期間は約1ヶ月)しますので、7月には巣箱を殆ど全部撤去していますが、夏場でも巣箱を入れてあると言うことは
きっと多少なりとも空調を利かせた部屋なのかな?と思ったりします。そうでなければ、この猛暑の時に親鳥やヒナが可哀想で、
中には暑さ故に死んだりしますので、空調を使わないボロ小屋はやはり夏場は休養させるしかありません。
さて、今週加わったのはセキセイが2羽だけです。セキセイは一部のケージを早めに清掃しましたので早めに巣箱を入れておりました。
先週から居るボタン2羽と大型セキセイ5羽と八重桜です。
あまり構っていませんが八重桜は大変良く懐いていますので手乗り向きな性格のようです。
オカメインコです。殆どが一人餌になってケージに引っ越しています。