最近、お客様に聞かれて情けなくなること
手乗り文鳥のヒナ・手乗りセキセイインコのヒナ等を飼育箱に入れておりますが、
お客さんに良く聞かれる事があります。・・・・「この子たちは手乗りになるでしょうか?・・・・」
そんな事を聞かされると、ため息が出ます。開いた口が塞がしません。
情けないです。
こんなに大きく成長した時点で親鳥から誘拐したのなら手乗りになるのは困難ですが、この子達は何日~何週間も前から、まだ羽根が満足に生えていない時に親鳥から誘拐して私の手で育てているのです。
この行為をしたヒナが手乗りヒナです。手乗りになるもならないも手乗りなのです。・・・と言います。
大変良く懐く・普通に懐く・あまり懐かない・全く懐かない・・・等の違いで一番大きな要素はその子の持っている馴れに対する性格の違いです。
全く同じ育て方をしても大変良く懐く子とあまり懐かない子が出て来るのは当然のことなのです。
あとは、誘拐のタイミング(遅いと懐きが悪くなる傾向)と、どれだけ手を掛けてあげたか?等に掛かって来ます。
ですから、購入時は手乗り向きな性格の子をお求めになると良いでしょう。