佐賀市はバルーンフェスタ2015とシチメンソウまつり
店舗営業がありますので今年からは見に行けませんが、佐賀市では今バルーンファスタ2015とシチメンソウまつりの開催です。下記写真はネットからのパクリです(^^)/
話題は変わりますが、開店していて思うこと第二弾です。
店舗に置いている小鳥(成鳥・手乗りヒナ)をひと周り見渡した後に「何々の鳥は居ませんか?」と言う質問をされるお客さんが非常に多いです。
このような質問をされるお客に言える事ですが、殆どが全く買う意志無しなんですよね。
「ここに居ますよ」とか「繁殖場に居ますから直に持って来れますよ」とか「今は居ませんので取り寄せ出来ますよ・・・」とか言うと、そうしたら急にトーンダウンして反応が無かったり、我が家には1羽居るのですが♂か♀かが分からなくて、どちらを買ったら良いのか分かりませんから・・・とか、「ケージとかをまだ準備していませんから・・」と言われる。「ケージならここに沢山揃えてありますよ」と返答しますが、その他色々と口実を付けて結局購入には至りません。
買う気が無いのなら聞くなよ!と言いたい気持ちをグッとこらえますが、時々この手の事例が続いた時には「買われるのでしたらここに居ますから選んで下さい」とか「買われるのでしたら直にお持ちしますがどうされますか?」とかと言います。
そうしたら、他の色が良いとか、もう少し小さいヒナ又は大きいヒナが良いとか、これまた色々と注文を付けられます。それでも、「他の色でしたらここにも沢山おりますよ」とか、
「小さいヒナも大きいヒナもここに居ますよ」と言います。
最後には「セキセイインコのヒナでもコザクラやオカメのヒナでも、これだけの品揃えをしている店は九州中を探しても他にはありませんよ」と言います。
でも結局は購入には至りません。面白いでしょ(^◇^)